ブロッキングのコツ ~後ろにそらさない、信頼されるキャッチャーになるために~

技術論

ブロッキング(キャッチャーのワンバウンド処理)をする際に、

  • 「後ろには逸らさないけど、進塁を許してしまう」
  • 「ブロッキングの態勢を作るのが間に合わない」

このように悩んでいる方はいませんか?

実は、ブロッキングはキャッチャーの動きの中で最も難しい動きです。なぜなら、重要な技術が多く、どれか1つ欠けてしまうとランナーに進塁を許してしまうからです。

この記事では、ブロッキングに必要な技術とコツを教えます。ブロッキングに重要なのは、向き速さの3つです。

ブロッキングのコツ 形

1つ目はです。

ブロッキングの形が悪いと前に落とせない投手が不安で低めに投げきれないといった悪い結果につながります。

ブロッキングの正しい形は、膝を落とし、股の前にミットを出して隙間を埋め、1枚の壁になるイメージです。

この時に意識することは、2つあります。

1つ目は、猫背になることです。猫背になることで、ボールの勢いを吸収し、下に落とすことができます。

逆に胸を張ってしまうと、ボールの勢いに反発し、横に弾いてしまいます。後逸しなくても進塁を許してしまったら同じですので、ボールの勢いを吸収して前に落とすように意識しましょう。

2つ目は、目線を上げないことです。ボールが怖くて目線を上げると、喉にボールが当たるリスクが生まれるため、かえって危険です。

また、止めたボールを見失い、進塁を許すこともあるため、怖くても目線を上げないようにしましょう。

捕手必見! U-24 稲葉ジャパン 甲斐拓也 田村龍弘 若月健矢 ブロッキング練習 2017 宮崎秋季合宿
侍ジャパン 宮崎秋季合宿 アジアプロ野球チャンピオンシップ 2017稲葉ジャパン公式サイト62 甲斐拓也22 田村龍弘4 若月健矢

ブロッキングのコツ 向き

2つ目は向きです。

ブロッキングはとにかく前に落とせば良いというわけではありません。「ランナーが進塁を狙った時に投げやすい」「ランナーが進塁を躊躇する」ところ、つまりホームベース付近に落とすことを意識します。

そのためには、ホームベースを中心に円をイメージし、円に沿った向きでブロッキングをするようにしましょう。

YouTube
Share your videos with friends, family, and the world

ブロッキングの向きに関しては、練習で数をこなす事で身につきます。意識しなくてもホームベース方向にブロッキングできるレベルまで鍛えましょう。

ブロッキングのコツ 速さ

3つ目は速さです。

ブロッキングの形と向きを完璧にしても、ショートバウンドに間に合わなければ元も子もありません。

ブロッキングを速くするためには

  • 形を作る速さ
  • 判断の速さ

を鍛える必要があります。

ブロッキングの形を作る速さを鍛える

形を作る速さを鍛える方法は、とにかく反復練習です。

YouTube
Share your videos with friends, family, and the world

上の動画のように、速いテンポで反復することで、必然的に速く形を作れるようになります。

はじめは、速いテンポについていくことを意識しましょう。そして、速いテンポに慣れてきたら、ブロッキングの形も意識してみましょう。

「反復練習をしてブロッキングが遅くなる」なんてことはありません。身体に叩き込みましょう。

ブロッキングの判断の速さを鍛える

判断の速さを鍛える方法は、ワンバウンドとノーバウンドを混ぜてブロッキングの練習をすることです。

先ほどの動画のように、必ずワンバウンドが来るとわかっていたら、何も考えずにブロッキングの形を作ってしまいます。形を叩き込むためなら良い練習ですが、判断の速さを鍛えるには向いていません。

ステージが上がると球速も上がるため、ブロッキングが間に合わなくなることも多々あります。そのため、判断してからブロッキングの形を作るのではなく、反射的にブロッキングの形を作れるレベルまで鍛えましょう。

ブロッキングのコツ まとめ

今回の内容をまとめると以下のようになります。

ブロッキングのコツ まとめ

  • ブロッキングで重要なことは形、向き、速さ
  • 猫背になる、上を見ないでブロッキングをする
  • ホームベースを中心に円をイメージし、円に沿った向きでブロッキング
  • ブロッキングは形を作る速さと、判断の速さを鍛える必要がある

ブロッキングで重要なことは、向き速さで、1つでも欠けてしまうと、ランナーに進塁を許してしまいます。すべてのレベルを上げて、ピッチャーが安心して低めに投げ切れるキャッチャーを目指しましょう。

ピッチャーの信用を得るために、別記事でキャッチング技術について解説しています。興味があれば、ぜひご覧ください。

キャッチングの重要性と練習方法 ~ボールにしない、信頼されるキャッチャーになるために~
「キャッチングが上達しない」「理想のキャッチングがわからない」という方。キャッチングは重要性を理解することで、理想のキャッチングと上達方法がわかります。この記事では、キャッチング技術の重要性と良い音を鳴らす方法、ミットをしっかり止める方法を解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました