2023 春季千葉県高等学校野球大会まとめ & 夏の注目公立校

高校野球情報

2023年 千葉県高校野球春大会の結果は以下の通りです。

千葉県高等学校野球連盟より

私が現地で観戦したのは11試合です。

予選・千葉北ー稲毛
・千葉北ー明聖
本戦・茂原北陵ー行徳
・翔凜-行徳
・四街道ー千葉学芸
・市立船橋ー銚子商業
・流経大柏ー木更津総合
・専修大松戸ー千葉学芸
・習志野ー志学館
・習志野ー専修大松戸
・木更津総合ー中央学院

声出し応援も解禁になり、準決勝では習志野のブラバンも聞けたし、どの高校も野球のレベルは高いし、非常に素晴らしい大会でした。夏の大会が楽しみです。

春季大会 総括

夏のシード権を獲得した高校は以下の通りです。

Aシード
専修大松戸、木更津総合、習志野、中央学院

Bシード
市立船橋、拓殖大紅陵、千葉日大一、東京学館

Cシード
西武台千葉、志学館、市立銚子、千葉学芸、千葉黎明、翔凜、幕張総合、千葉北

今年は専修大松戸が頭一つ抜けている印象です。打撃は上位打線はもちろん、上迫田くん広川くん清水くんの左打者3人が本当にいい働きをしています。

投手陣は、今大会はエースの平野くんはほとんど投げず、青野くん渡邉くん梅澤くんが中心に投げましたが、5試合で5失点、3試合は無失点と投手陣の層の厚さを見せ、関東大会出場を決めました。

習志野は打撃面では専修大松戸に引けを取りません。そのため、いかに失点を少なくするかが鍵になると思います。準決勝で専修大松戸に8-0でコールド負けを喫しましたが、準々決勝で市立船橋相手に3失点完投した小城くんが投げていないため、夏はどうなるかわかりません。

市立船橋も同じく打撃面では専修大松戸に引けを取らないため、投手陣が鍵を握ることになりそうです。エースの稗田くんだけでなく、西片くん工藤くん2人の2年生投手が夏までにどれだけ成長するかに期待がかかります。

木更津総合は石澤くん千葉くん井上くんの2年生投手陣と2年生捕手の羽根くんを中心によく守り、関東大会出場を決めました。野手は1年秋から4番を打つ水野くんが。最後の夏にどんなバッティングをするのか楽しみです。

そんな木更津総合ですが、試合中も五島監督の怒号が響いていたので、まだ理想の野球ができているわけではなさそうです。夏までにどれだけ仕上げてくるか注目です。

注目の公立高校

注目の公立校は、シードを獲得した千葉北です。延長11回タイブレークだった光英VERITAS戦を除くと、予選から4試合で6失点、そのうち2試合は無失点と守りが非常に堅かった印象です。また、本戦1回戦の佐原高校戦では背番号3の下野くんが完封し、1ー0で勝利しました。翌日の光英VERITAS戦でエースの武田くんが11回を5失点完投(タイブレークを除くと9回3失点)でシードを獲得。好投手が2人いるのは大きな強みです。

攻撃面は、堅実かつ大胆な野球です。ものすごく打つというわけではないですが、ランナーが出たら動いて1点をもぎ取る印象で、見ていて非常に面白いです。

今大会の本戦3試合はすべて1点差で、チームとしての粘り強さが感じられます。秋はセンバツ8強の専修大松戸に6-0、今大会は東京学館に3-2でサヨナラ負けと私立相手に一歩及びませんでした。夏の大会での戦いが非常に楽しみです。

まとめ

2023年の千葉県春季大会、優勝は専修大松戸、準優勝は木更津総合でした。

やはり専修大松戸が強いですが、他のチームと大きな差はなく、夏大会はどこが優勝するかわかりません。今から夏大会が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました