ブログ運営者

本ブログ「ベースボール信者」をご覧いただき、ありがとうございます。

ブログ運営者の野球歴について書きます。

小学校1年生の時に野球を始めました。少年野球のチームはすごく弱かったです。野球自体は好きでしたが、試合に勝てなかったのであまり楽しくなかったです。

中学では野球を続けるか迷いましたが、友人に誘われ野球部に入部しました。野球部では私の代は強く、大会でも優勝しました。大きな大会で優勝したことや、レベルの高いチームメイトとプレーするのは楽しかったです。この頃から野球に熱中し、高校でもレベルが高いところで野球をしたいという思いが生まれました。

高校は公立の進学校(偏差値60代後半くらい)を選びました。中学3年生の時に観た秋季大会で、私立校や強豪校を相手に、毛色の違う野球で勝ち進んでいたのが決め手です。

実際に、そこでの野球は頭を使う、理論を意識した野球でした。パワーと技術で劣る私立強豪校と対等に戦うために、何をすべきか、何ができて何ができないのかを考えて練習していました。高校の3年間で野球の見方がだいぶ変わったなと感じます。また、2つ上の先輩は県ベスト8、私の代は県ベスト16と公立の進学校校でも私立強豪校と対等に戦えることを学びました。

本格的な野球は高校で区切りをつけ、大学では草野球をやっていました。また、大学では統計や野球のデータ分析(セイバーメトリクス)を学び、今でもデータでチームや選手を分析するのが趣味です。

高校野球観戦が好きなことと、現役時代に自身の高校が紹介された時に嬉しかったため、このブログでも注目校や注目選手(公立多め)を紹介しています。また、自分が高校野球で学んだことや、少しでも役立つ情報、野球の面白さを伝えたいという思いでこのブログを運営しています。

少しでも野球界に貢献できるよう発信していきますので、よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました